メイン天井スタート

こちらは1階の天井です。
いよいよ覚悟を決め、1階の天井全てを作ってやろう、と作戦開始。

野縁受けは45mm角材を少なくとも900mmピッチで吊っていかなければなりません。吊るのは吊りボルトではなくH鋼に吊り金具を取り付けるのみです。それでいいのか、ちゃんと保つのかはわかりません。多分だいじょうぶでしょう。
1ftjzmn_1015_2.gif

図面で見ると、オレンジ色の部分は野縁まで、黄緑色の部分は天井ボードまで、それぞれすでに出来ています。

今回からは中央の白い部分がメインターゲットになります。距離が長く、これまでのようにH鋼にひょいと乗せてレベルを合わせるということもできません。
さて、縦方向に野縁受けを作ることから始めます。

地面に墨出しして、上空から下げ振りを降ろして左右位置を特定し天井鉄骨に印をつけ、吊り金具を仮止め、角材をあてがって現場あわせで穴を空ける位置を墨出し、一旦降ろして角材に馬鹿穴を空け、吊り金具に仮止め。こうして仮止め仮止めと進めてから、次は高さの微調整です。

水準器片手に脚立を持ってあっち少し、こっち少しとボルトを調整し高さを揃えます。

野縁受け同士を連結させるのは添え木を当てて締め上げるだけという安易な方法ですが気にせず寸法だけ気をつけて進めます。
そもそも45mm角材、かなり歪んでいます。安物を買ったバチが当たっています。

PICT1332.jpg

こうしてえっちらおっちらと縦方向の野縁受けを作っていきました。

以前ナンチャッテ配管隠しを作っていた寸三も一旦取り外し45mm角材で作り直し。クランプが全然足りません。一人で追っつきません。脚立の上り下りも疲れました。そういや足場板が割れてかわりの足場がない。これでは作業になりません。仕方ない。クランプと金属の足場板を仕入れましょう。

PICT1336.jpg

引っ越し前の改装工事と違って、こんな事ばかりやってる時間も取れないので天井工事の進行速度はゆっくりしたものです。

一本の角材を取り付けるために、仮置きの為の寸三を横に渡してもたれかけさせ「ちょっとそこ持ってて」と頼む人工代わりに使ったりもします。なんという手間。こういう作業をひとりきりでやるというのは無謀と言うほかありません。これは何かの修行でしょうか。

縦方向の角材を通すことに何とか成功し、高さの微調整と強度の確認のためまたしばらく放置します。
次からの作業はこの野縁受けを基準に進めるわけですから、高さも過重もすべての責任がここに押しつけられます。

PICT1337.jpg

どうも吊り金具の数が足りないように思えます。吊り元の鉄骨に限りがあるからしかたないにしても、ちょっと不安。

吊り金具をもっと仕入れて、この野縁受けを受けるための角材を垂直に乗せてくっつけ、そいつも吊り金具で固定すべきかもしれません。いわば野縁受け受けですね。

こうして、ついにメイン天井の工事が始まりました。
もう誰にも止められません。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ 

“メイン天井スタート” への2件の返信

  1. 日参感謝、しましまさんこんにちは。お気遣い、ありがとございます。
    日曜大工の騎士が乗り移ってフォース溜まりの中での天井作業です。こいつが最後の大物工事。
    素人で大雑把で雑で出鱈目、そんな人でもここまで出来るもん、と示せれば幸いです。家は体を成す、と。

  2. 絶賛日参中。日々の作業で筋力・忍耐力・判断力を鍛えていらっしゃる。
    フォースを信じなさい、ジェダイよ。そんな感じですね、首にご注意を。
    目にもご注意を。疲れると意外なところに落し穴ですよね。ご自愛くだされ。
    相方は何もしない輩なので、心底羨ましい限りです。家って大事。

コメント

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください