3F 軽天の間仕切りと床下地

7月30日、2階でキッチンの取付けが行われている頃、我らが大工のまっすんとその手下がいよいよ三階へ侵攻。軽天の間仕切り下地が完了したので、さっそく作業開始です。 Aの部屋 窓のところ、ボードを切ってくれてますが、これ、後 …

キッチン到着

100_1182

7月29日 日曜日。 職人は全員休み。午前中に現場で一仕事してから引っ越しの片づけものです。 午後から隣の県へ出向き、ステージを済ませ、夜遅くに帰宅。 この用事は神のお導きか、ご一緒した本職内装屋本性ロッカーの友人タケマ …

【床材】2Fフロアはコルクで

7月28日。今日もドライブ、郊外のホームセンターMです。もうMの虜。楽しいな、M。 本日の目的は、前回来たときに目に止まった床のコルクです。 今までもリビングの床はコルクで、これが気に入っていたので今回2階フロアもコルク …

3F 軽天間仕切り進む

2Fでユニットバスの組み立てをしているちょうどその頃、3Fでは軽天屋が間仕切りの下地を作り始めています。 間取りの墨出しは、今回は大工のまっすんがやったので正確です。墨出しさえあれば軽天屋はあっという間に仕事を進めます。 …

ユニットバス登場

7月27日。 今日は朝からユニットバスの搬入です。いつものように朝7時半に現場に到着し、掃き掃除などをしながら到着を待ちます。もうすっかり現場監督が板に付いてます。 トラックが約束時間より早くに到着して、運転手が現れまし …

3Fの外周壁 – GL工法

というわけでこの日、ユニットバスが二階に入る前日であるところの26日までに、さっそく軽天屋さんが現れ、三階のボード貼りに精を出してくれております。 記事が追いつかない速度で工事が進行しているので非常に読みにくい文章になっ …

2F 間もなく完了

7月も26日になり、この日は三日ぶりに写真機を携えて工程写真を撮っています。 なぜこの日は写真を撮ったのか、それは明日27日は、ユニットバスが搬入される日だからです。ひとつの区切り目ということですね。 写真は、右図の方向 …

ドア買いだし

7月25日は久しぶりに登場する妻の人と楽しいデートです。働いてばかりで遊ばないジャックは今に気が狂うので、たまには身体を休めないといけません。 さっそくトラックを借り、郊外の巨大ホームセンターMへレッツドライブです。 ホ …

階段室天井の鉄骨を錆止め

時は7月23日前後。 大工のまっすん達が二階の壁と床の造作工事を行っている最中です。 そして、私は私で仕事が続いています。 階段室の天井鉄骨の処理と、未だに放置中の1Fの天井鉄骨の処理です。 コンプレッサーからホースを引 …

2F壁と床の進行

というわけで、実際に壁と床上げがどのように進行しているかというと、このように進行しています。 7月23日。二日目にして、もうここまで進んでいます。 このフロアは、バスルーム以外に間取りはありませんから、がんがん行くだけで …

床を上げる

二階にはキッチンや風呂やトイレがあって、その給排水管がどうなっているかというと、二階の床に這わすようになっています ですのでその分床を上げなければなりません。 床を上げる工事は手間がかかるものです。 これは最初からプロに …

壁を覆う

まずは2階の内周の壁からです。寸三を適当に取り付けてボードを貼るだけです。 基本はこんな感じです。 現実には窓周りや凹凸部、鉄骨との接続など、ややこしい小細工が多量に発生するので、なかなか手間のかかる作業です。 工事を急 …

外周壁と床上げ開始

最初は助っ人として声をかけていた大工のまっすんに、造作工事をお願いすることが決定しています。 計画では少なくとも外周壁はDIYでやるつもりだったのですが、時はすでに7月22日であり、一刻の猶予もないのです。 人集めも含め …

ガス屋登場

このネズミー屋敷はもともとガス天国でした。 一階は焼き肉屋かお好み焼き屋でもやってたのかと思うほどガス管が張り巡らされており、管は全てモルタルの中に埋まっています。しかも何十年も使っていない状態。厨房やカウンター位置にも …

屋上鉄部のケレン大会

7月20日か21日。 造作工事が開始され軽天屋さんが天井を作る工事をしていたり、電気屋さんが配線をしていたり、水道屋さんが新しい配管を取り付けている頃。 うちのスタッフもやってくれているウエスト君から、工事の手伝いをしに …

二階の天井も貼れた

7月20日。 低い声で「うぃーす」とか言いながら軽天屋の職人達がやってきて、これまたあっという間に二階の天井を概ね付けてしまいました。 屋上から続いている給排水管を新しく付け替える都合上、鉄骨周りの一部を配管工事との時間 …

その頃、1Fの状況

材料買いだしや、材木屋からの資材の搬入などがぼちぼち開始されようとしています。 時間を見つけてはクッションフロアの裏地と糊の跡をゴシゴシ削るのも重要な仕事。 黒いタイルのトイレ上部の解体も、ひとりで遅々として進めています …

いきなり天井が付いた

7月18日。軽天屋が天井を取り付けにやってきました。 軽天・軽鉄工事っていうのは、亜鉛メッキ鋼鈑の材料で天井や壁を造作する工事を指します。一般住宅では木工が基本でしょうけど、店舗や施設工事では軽天はおなじみですね。いつも …

その頃の他の立ち回り

早起きして軽天屋を迎えるまでに、もう少しこの頃の話をして引っ張りましょう。 この頃、鉄骨の消毒や下地処理をやりつつ、他の色んな事もやっております。 まず引っ越し直前の前住居での仕事があります。 幸い、引っ越し前の住居(面 …

解体の仕上げ: 電気屋・水道屋の最初の仕事

電気工事は素人はしてはいけません。例え解体屋でも、電気の線には触れません。 書くのが前後しますが、解体の最後の頃にN川電気さんには一度来ていただいて、不用な線を切ったり、根っこのところの制御をやってもらったり、工事中の仮 …

鉄骨の処理

大事な大事な鉄骨部分、思っていたよりは損傷は少ないものの、ところどころ錆が出ていたりします。 壁や天井のボードで覆ってしまう前に、少しはメンテしておきたいのが人情ではないでしょうか。 鉄骨の錆は、目立つところをサンドペー …

隙間を埋める

消毒を終えた頃には、軽天屋さんの出動準備が整い、明日か明後日にも職人が現れてあっという間に天井を貼ってしまうという猶予なき状態です。 それまでにどうしてもやらねばならないこと、次は隙間を埋め、穴を塞ぐことです。 痛んでい …

消毒しまくり

慌ただしく事を進めます。 洗浄が終わればいよいよ消毒です。 防虫防鼠のための薬品なども調べたり考えたりしたのですが、やはりここは基本である消毒がいいのではないかと、消毒用のエタノールをすでに数ケース買い込んでいます。 コ …