メイン天井スタート
こちらは1階の天井です。 いよいよ覚悟を決め、1階の天井全てを作ってやろう、と作戦開始。 野縁受けは45mm角材を少なくとも900mmピッチで吊っていかなければなりません。吊るのは吊りボルトではなくH鋼に吊り金具を取り付 …
こちらは1階の天井です。 いよいよ覚悟を決め、1階の天井全てを作ってやろう、と作戦開始。 野縁受けは45mm角材を少なくとも900mmピッチで吊っていかなければなりません。吊るのは吊りボルトではなくH鋼に吊り金具を取り付 …
さて1階の床ですが、土間のままにしておくつもりはなく、なんらかの床材を貼って綺麗にしたいと常々思っているわけです。 以前のアトリエではPタイルを貼っていたのですが、どうも安っぽくて気に入らない。店舗用のクッションフロアも …
「このままで済ますわけにはいきません。もうちょっと何とかしようではありませんか。つづく」と決意を新たにしてからなぜか2ヶ月が経過してしまい、志半ばにしてダイニングテーブルは日常の路傍の石と化しております。 この2ヶ月間が …
何となくうずうずする気持ちをはらすための小さな工事、昨日は図の赤い部分の上半分の事を書きました。今日は下半分のお話です。 ここは階段の裏側があったり電線が這わしてあったりしてややこしそうだから天井を作らず、その代わり何か …
天井の一部を作り始めて下地の野縁ができたわけですが、急ぐことはせずに静観しております。ボルトの数や占め具合、野縁の間隔などに問題がないか見極めないといけません。ボードを貼ってから天井が落下したら洒落になりませんから。 し …
あまりの重労働に天井を作る自信を失いつつも、せっかくやったところを仕上げておかないとな、と下地のパテを打ちます。 ここは図の緑の部分です。この小さな部分だけ、壁や天井が新調されつつあります。 新調されたところを見ると気分 …
他のフロアに比べて放置されがちな1階ですが、長時間いるフロアでありますから気になるところだらけです。 配管隠しの下地を途中までやって放置しているこの部分や、 この棚なんかが気になりだしています。 他にも、放置ダクトや、風 …
時間の概念がずれまくっている当ブログにようこそおいでくださいました。 物語上は本日2008年の元旦なのであります。あけましておめでとうございます。 元旦早々新しい家の近所をくまなく探検。近所の北野天満宮は恐ろしい人だかり …
2007年の年末はさらなる小細工で遊んでいます。 まずは中身のないクローゼットの中身を作ります。ガチャ柱の真骨頂でございます。 こういう大雑把な計画を立てて、ロイヤル金物の必要な部材とサイズを割り出し、購入します。 で、 …
1階のアトリエですが、壁面に大きなパネルを立てかける必要があることから、壁の下の方にチャンネルサポートの短い物を仕込みました。 一番下にブラケット仕込めば、高さ2400までのパネルが立てかけられ、一番上に仕込めば床から7 …
2007年の晩秋から年末にかけても、くだらないDIYを嬉々としてやっております。 まったく下らなすぎて呆れるようなものばかりです。 例えばこれなんか酷いものです。 余っていた床のパーチクルボードを、1×4の端材で支えただ …
モルタル床っていうのは、水は染みこむし汚れは付きやすいしモルタルの表面が削れて粉塵となって舞うし、放置はあまり好ましくないです。 そんな時は防塵塗料です。 防水能力も少しはありますが、主な目的は粉塵防止と美装です。 防塵 …
また時を遡り、2007年晩秋のストーリーモードへと戻ります。 真の引っ越しも完了して、収納についてばかり考えているこの頃はガチャ柱マニアと化しており、型番も覚えてしまっているような状態です。熱しやすく冷めやすい乱気流のよ …
背の高いスライドする棚はどうなってるかというと、大体完成しているので塗装ばかりやっております。 扉部分は特に綺麗にしたいところ。大分つやつやしてきました。 塗装は水性塗料を薄めて日本画用の上等の刷毛で5、6回塗った後、こ …
スライドする棚の上に、さらに吊り戸棚のような棚を作るつもりです。 開き戸を開けるとスライドレールを使った棚板が引き出せるという、奥行きのある棚です。 そのための道具、念願のフォスナービットを手に入れました。 これで35m …
こちらは現在世界です。 スライドする棚ですが、思いつきで色々と小細工を付け加えていっております。 まずこれは落下防止のつっかえ棒。 色を塗る前にやれよ、って感じです。 その下の段は背中側にコンパネをバーンと貼って、おなじ …
何かにつけて常に後回しにしてきた1階です。 一応の完結を見て居心地は良くなってきたのですが、一日中いると気になることが多いのです。特に天井です。 汚い天井と不細工な配水管がどうしても気になって、仕事の隙間にまたやらかしま …
8月末に引っ越してからの大きなヤマ場、即ち階段室の土禁化、屋上防水、御所屋敷リフォーム、1階の化粧直しを経て、同時に荷ほどきも着々と進んでいるこの時期、季節は晩秋、いよいよもって真の引っ越しの完了と言っていいでしょう。 …
物語は2007年の秋、11月という時期にすっ飛んで、前家で使っていた床コルクを持って帰ったというお話の続きであります。 持って帰ったコルクタイルは、こんな風に1階の壁に貼り付けてみました。 長年床に敷いていた材料を壁に貼 …
ガチャ柱 通称「ガチャ柱」とは棚柱のことです。 穴の空いた棒状の金具を設置し、穴ぼこにブラケットを挿して棚を作る、昔から店舗などでおなじみのあれです。 これに興味を持ってしまいまして、ややこしい型番を片っ端から調べてみま …
また突然現在の話に飛ぶわけですが。 家の歪みのために上手く動かない情けない隙間棚、両端を削ったりキャスターにワッシャを噛ませたりして何とか調整できました。いやはや大工仕事と家具作りは全くベクトルの違う精度の差が存在し、高 …
ジョリパット アイカ工業株式会社のアクリル系の仕上げ材、商品名です。 塗料のような、漆喰系の壁材のような、中間的な位置にある壁材です。 粘度が高くコテ以外にもローラーで塗りつけることができます。 水を混ぜて薄くして塗料の …
以前住んでいた御所屋敷、今頃なぜリフォーム工事なのか。 それは、勝手に改造していた部分の現状復帰工事と、家主が行う通常のリフォーム工事(クロス貼り替え)を金額折半にて混ぜ合わせて請け負ったからです。 改装工事でお世話にな …
いつまでも暢気に家を造ってる場合ではなくて、1階の職場を機能させなければなりません。 据え付けの棚があるおかげで小物の多くを仕舞い込むことだできましたが、まだいくつかはみ出しています。奥の方にまとめて片づけて、目隠しのた …
さて階段室の床を放置するのもいい加減にしないといけません。 長い間本気で思い悩んだ末、暫定的ながらベストじゃないかという方法を思いつきました。 パンチカーペットです。 パンチカーペット別名ニードルパンチは、昭和のお家の階 …
防水材料にも色々あります。 簡易防水のお手軽なものから、プロ御用達のウレタン材、シート敷きにゴムアスファルトに至るまで、多種多様な防水方法が検索に引っ掛かります。 まあしかし防水材料って高いですね。防水工事の価格の高さも …
5連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。 と、いきなり現在に話が飛びます。 キッチンの横に隙間があって、家を造る頃からここにはスライドする棚を作ろうと思っていました。設計図も試行錯誤で何度も書き直したりしていたわけですが …
微弾性フィラー、何で塗れば塗りやすいのでしょう。 目の荒い砂骨ローラー、普通のローラー、コテ、ヘラなど、色んなものを試して塗ってみます。 ローラーは、ぼとぼとと下に落ちるし飛び散るし散々ですが作業は早いです。 コテやヘラ …
うちの奥様は酔っぱらうとふらふらして壁にもたれながら階段を上ったり時に落ちたりするので、この壁のザラザラで大根おろし状態になって切り株系映画のスプラッタ女優になられても困ります。ここはそうなる前に奮起するべきでしょう。 …
階段室、これまでをおさらいするとこんな感じです。 クッションフロアを剥がし、ケレン 天井をめくり、消毒 錆止めして、塗装しました。 壁は洗浄だけ、床は地味なる日々のケレンと、歩き回る靴によって少しは糊の跡も取れていますが …
1階の職場部分の片づけものに手こずっていても、写真はないし書いても面白そうじゃないので放っておきましょう。 ここは3階の寝室です。クローゼットは作ったもののクローゼットの中は未完成でまだ服も吊れません。 荷物だけせっせと …
夏の猛烈な労働に比べてやはり引っ越し直後は力が抜けて思うようには動けません。 荷ほどきも遅々として進まず、重い書籍を3階に上げたり、大きなアングルラックを映画部屋兼書庫に組み立てて箱ごと詰め込んだりしてますが、ペースが上 …
前の家、御所屋敷をめでたく明け渡したので、今や元ネズミー屋敷は唯一の我が家になってしまいました。 引っ越し直後から10日間ほどは、最低限の荷物の整理、棚の組み立てや細かい残工事、塗り残しの塗装、コーキングなどいろいろやっ …
最終日、8月31日。 最後に残った小物などをすべて運び終えます。義母がすっかり空になった御所屋敷の拭き掃除を丹念にやってくれました。 土間や玄関先も高圧洗浄を済ませ、細かなゴミも全て片づけます。 現状復帰工事は全部済ませ …
8月30日。 最後まで残った職場部分の撤去を完了し、残る荷物もあと僅かになりました。 仮眠の跡も生々しい御所屋敷のリビング、猫にとっての家の象徴、座布団があるのも今宵までです。いよいよ、人間と動物も今日から新しい家に巣を …
いよいよ「引っ越しまで」の物語も一旦の終焉が近づいてきました。 お読みになってきた方はおわかりの通り、役立つ工事記録、役立つDIY記録とはほど遠い、何やらド素人の奮闘記というか馬鹿夫婦のドタバタ日記というか、物語性が第一 …
8月24日はただひたすら荷物を詰め、運びます。 仕事関連の道具や材料にもやっと手をつけられます。同時にまだ残している御所屋敷の職場部分の破壊と復元も進めました。 細々したものも多く、予想外の手間に嗚咽が漏れ自殺願望が沸き …
8月23日。 いよいよ建具がやってきました。テキパキした建具屋さんの素早い対応のおかげでもう取り付けです。 予算をケチったので不本意な材料による建具らしいですがそんなことは気にしない。 順序としておかしいのですが、建具を …
8月22日。 22日だけで何日分あるんだよ、という密度の22日の夜は、多分刺されても気づかないくらい感覚のなくなった身体を引きづりつつ引っ越し荷物の搬入です。 妻は妻で、勤めが終わってから御所屋敷で必死の箱詰め作業をして …
8月22日、廃材の処理をしたり塗装したり左官したりのドタバタの日ですが、まだ他にもゲストがありました。 内装業を営むロッカーにして旅人、旧友タケマル(仮名)がクロスを貼りに来てくれたのです。 2階の洗面所と3階のトイレで …