配管を隠したい
何かにつけて常に後回しにしてきた1階です。 一応の完結を見て居心地は良くなってきたのですが、一日中いると気になることが多いのです。特に天井です。 汚い天井と不細工な配水管がどうしても気になって、仕事の隙間にまたやらかしま …
時系列優先で「2007年」「2008年」といった分類が付与されています。
投稿が全文表示されたリストです。並び替えができます。
何かにつけて常に後回しにしてきた1階です。 一応の完結を見て居心地は良くなってきたのですが、一日中いると気になることが多いのです。特に天井です。 汚い天井と不細工な配水管がどうしても気になって、仕事の隙間にまたやらかしま …
8月末に引っ越してからの大きなヤマ場、即ち階段室の土禁化、屋上防水、御所屋敷リフォーム、1階の化粧直しを経て、同時に荷ほどきも着々と進んでいるこの時期、季節は晩秋、いよいよもって真の引っ越しの完了と言っていいでしょう。 …
物語は2007年の秋、11月という時期にすっ飛んで、前家で使っていた床コルクを持って帰ったというお話の続きであります。 持って帰ったコルクタイルは、こんな風に1階の壁に貼り付けてみました。 長年床に敷いていた材料を壁に貼 …
また突然現在の話に飛ぶわけですが。 家の歪みのために上手く動かない情けない隙間棚、両端を削ったりキャスターにワッシャを噛ませたりして何とか調整できました。いやはや大工仕事と家具作りは全くベクトルの違う精度の差が存在し、高 …
以前住んでいた御所屋敷、今頃なぜリフォーム工事なのか。 それは、勝手に改造していた部分の現状復帰工事と、家主が行う通常のリフォーム工事(クロス貼り替え)を金額折半にて混ぜ合わせて請け負ったからです。 改装工事でお世話にな …
いつまでも暢気に家を造ってる場合ではなくて、1階の職場を機能させなければなりません。 据え付けの棚があるおかげで小物の多くを仕舞い込むことだできましたが、まだいくつかはみ出しています。奥の方にまとめて片づけて、目隠しのた …
さて階段室の床を放置するのもいい加減にしないといけません。 長い間本気で思い悩んだ末、暫定的ながらベストじゃないかという方法を思いつきました。 パンチカーペットです。 パンチカーペット別名ニードルパンチは、昭和のお家の階 …
防水材料にも色々あります。 簡易防水のお手軽なものから、プロ御用達のウレタン材、シート敷きにゴムアスファルトに至るまで、多種多様な防水方法が検索に引っ掛かります。 まあしかし防水材料って高いですね。防水工事の価格の高さも …
5連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。 と、いきなり現在に話が飛びます。 キッチンの横に隙間があって、家を造る頃からここにはスライドする棚を作ろうと思っていました。設計図も試行錯誤で何度も書き直したりしていたわけですが …
微弾性フィラー、何で塗れば塗りやすいのでしょう。 目の荒い砂骨ローラー、普通のローラー、コテ、ヘラなど、色んなものを試して塗ってみます。 ローラーは、ぼとぼとと下に落ちるし飛び散るし散々ですが作業は早いです。 コテやヘラ …
うちの奥様は酔っぱらうとふらふらして壁にもたれながら階段を上ったり時に落ちたりするので、この壁のザラザラで大根おろし状態になって切り株系映画のスプラッタ女優になられても困ります。ここはそうなる前に奮起するべきでしょう。 …
階段室、これまでをおさらいするとこんな感じです。 クッションフロアを剥がし、ケレン 天井をめくり、消毒 錆止めして、塗装しました。 壁は洗浄だけ、床は地味なる日々のケレンと、歩き回る靴によって少しは糊の跡も取れていますが …
1階の職場部分の片づけものに手こずっていても、写真はないし書いても面白そうじゃないので放っておきましょう。 ここは3階の寝室です。クローゼットは作ったもののクローゼットの中は未完成でまだ服も吊れません。 荷物だけせっせと …
夏の猛烈な労働に比べてやはり引っ越し直後は力が抜けて思うようには動けません。 荷ほどきも遅々として進まず、重い書籍を3階に上げたり、大きなアングルラックを映画部屋兼書庫に組み立てて箱ごと詰め込んだりしてますが、ペースが上 …
前の家、御所屋敷をめでたく明け渡したので、今や元ネズミー屋敷は唯一の我が家になってしまいました。 引っ越し直後から10日間ほどは、最低限の荷物の整理、棚の組み立てや細かい残工事、塗り残しの塗装、コーキングなどいろいろやっ …
最終日、8月31日。 最後に残った小物などをすべて運び終えます。義母がすっかり空になった御所屋敷の拭き掃除を丹念にやってくれました。 土間や玄関先も高圧洗浄を済ませ、細かなゴミも全て片づけます。 現状復帰工事は全部済ませ …
8月30日。 最後まで残った職場部分の撤去を完了し、残る荷物もあと僅かになりました。 仮眠の跡も生々しい御所屋敷のリビング、猫にとっての家の象徴、座布団があるのも今宵までです。いよいよ、人間と動物も今日から新しい家に巣を …
いよいよ「引っ越しまで」の物語も一旦の終焉が近づいてきました。 お読みになってきた方はおわかりの通り、役立つ工事記録、役立つDIY記録とはほど遠い、何やらド素人の奮闘記というか馬鹿夫婦のドタバタ日記というか、物語性が第一 …
8月24日はただひたすら荷物を詰め、運びます。 仕事関連の道具や材料にもやっと手をつけられます。同時にまだ残している御所屋敷の職場部分の破壊と復元も進めました。 細々したものも多く、予想外の手間に嗚咽が漏れ自殺願望が沸き …
8月23日。 いよいよ建具がやってきました。テキパキした建具屋さんの素早い対応のおかげでもう取り付けです。 予算をケチったので不本意な材料による建具らしいですがそんなことは気にしない。 順序としておかしいのですが、建具を …
8月22日。 22日だけで何日分あるんだよ、という密度の22日の夜は、多分刺されても気づかないくらい感覚のなくなった身体を引きづりつつ引っ越し荷物の搬入です。 妻は妻で、勤めが終わってから御所屋敷で必死の箱詰め作業をして …
8月22日、廃材の処理をしたり塗装したり左官したりのドタバタの日ですが、まだ他にもゲストがありました。 内装業を営むロッカーにして旅人、旧友タケマル(仮名)がクロスを貼りに来てくれたのです。 2階の洗面所と3階のトイレで …
ジョリパット 仕上げ業を営む友人クラッカーさん(仮名)に、工事残のジョリパットをたくさん頂きました。 クラッカーさんはガスレンジと洗面化粧台もくれた人で、工事の助言もくれている人で、大工のまっすんと超能力者N川電気さんを …
昨日の記事で綺麗な2階の完成写真なんぞを嬉しそうに発表したばかりですが、そのころ1階はこのようなことになっています。 2階と3階を仕上げるために、工事の残骸をすべて1階に降ろした結果です(一区切り、大量の廃 …
8月もついに20日です。本日から「下旬」です。いよいよ迫り来る最終決戦。 御所屋敷の復元工事と荷物整理をそろそろ本気でやらねばなりません。昼間はそっちにかかりきりです。 夜に妻と落ち合い現場に到着。床の養生ビニールをそっ …
8月19日。 まずは着実に事を進めるため、昨日までの作業で残った廊下押し入れ内の塗装と建具枠の染色などを済ませました。 そして本日の作業予定、3階のクッションフロア貼りまくりです。 まず映画の部屋。ここは壁の塗装を完全に …
3階の廊下部分。 まずは下地を作ります。パテと寒冷紗、そして仕上げパテといういつものきちんとした手順です。 コンパネで作ったニッチ(写真右)には、最初にヤニ止めシーラを塗っています。こうしておかないと、木から出てくるヤニ …
塗装下地作業に必死な17日を経てお客様もお帰りになり、そろそろ屋上防水も気がかりになってきました。 具体的にどういう材料でやるかは未定ですが、ここらでその準備をしておいたほうがいいでしょう。 3階の洗濯機置き場に水道の蛇 …
8月16日は我が地元では特別な日です。死者の霊をあの世へ送り届けるための五山の送り火という行事があります。 私が聞いた話では、一ヶ月前の大きなお祭りで呼び寄せた先祖の霊をお見送りする、という説もあります。 この日は東京か …
8月15日夜の部。 夜の部は、夫婦で協力して到着しているクッションフロア(以降CF)を貼りましょう。 2階の洗面とトイレ部分には無難なグレー柄を貼ります。 まず貼るべき方向とサイズを確認してから少し余裕を見てCFをカット …
8月15日。天井いきます。 天井の色は「ほとんど白」というくらいの微妙な配合の色にしました。わずかに黄味がかった石膏色です。 壁の塗装をしてから時間があまり経っていないので緊張しながら弱粘のマスキングテープを貼り、重ねて …
翌14日、夜遅くまでかかって仕上げた壁の塗装を腕を組みじっと見つめる私。 1階で物音。あ。誰か来た。注文していたクッションフロアが到着しました。 クッションフロアは非常に安価で、予算も時間もないこういう現場には重宝します …
8月13日、いよいよお盆が近づいています。もう、現住所である御所屋敷の明け渡しまで半月余り、これからは壁や床を仕上げて、引っ越し荷物を何とか運べるようにしていきます。最後の詰めでございます。 2階の壁、どんな色にしようか …
8月12日は休日だったようで、朝早くから引っ越し荷物の整理をメインに、遅めに出勤して2階のパテだらけのフロアをサンドペーパーですりすりします。 下地のペーパーは180番、仕上げのは400番です。 夫婦で粉だらけです。もう …
今日もご来訪、ありがとうございます。 まだ8月11日の記事で、大変恐縮です。 「さっさと先に進めやゴルァ」と叱られそうですが、堪忍してください。 バスルームは、洗面所を挟んで東側がユニットバス、西側がトイレというオーソド …
ここのところ8月11日の話ばかりですが、ようやく11日も日が暮れて夜になってきた模様。 夜には妻と落ち合って、段ボールを敷いて弁当を食べ、ポカリを飲んで煙草を吸ってそれからパテの続きです。 前回までは下地パテ→ジョイント …
大工のまっすんが最後の仕事として一人こつこつやってくれていたのが、1階入り口の元出窓と水槽があった表通り側。(1Fのさらなる解体) 開口の周辺に扉用の太い柱を仕込み、壁を作って整えてくれています。 この場所もこれまで少し …
8月11日。 2階のパテしごきをやっていると、N川電気さんが現れ、1階の電気工事を始めました。 1階の天井や鉄骨の塗装がようやく完了した直後で、ちょうどいいタイミングです。 配線、コンセントやスイッチの取り付け、そして買 …
こちらは2階の塗装工程の続きです。 途中で床のコルクを貼ったり、鉄骨の塗装をしたりしていましたが、いよいよ本気で再開します。 下地パテを軽く研磨したあと、寒冷紗(ジョイントテープ)を貼ってその上にまた下地パテをしごく作業 …
カテゴリは鉄骨塗装になりますので、カテゴリ順で読んでおられる方には時間が少し飛んで8月10日くらいの作業になります。 15.造作工事 -造作仕上げと16.内装仕上げ-塗装などの、ちょうど間くらいでしょうか、時系列的には。 …
8月も10日まで進みました。 よし急いでフローリングを買いに行こう、とトラックを借りていつものホームセンターMへGoです。 「MへGo!」と張り切って出たものの、何やら大渋滞。お盆渋滞?事故? どうやら高速道路料金所付近 …
さて3階の建具が取り付けられた8月5日、いよいよ2階の塗装開始です。 2階は、バスルームの建具周りだけを残してもうほぼ造作工事は完了していますから、仕上げをやるのに躊躇はありません。 内装仕上げである壁と天井は計画当初か …
2階のコルクは奇跡的に上手く手に入りましたが、3階はイメージも希望も特にないのでずるずると何も決まらないまま床を残して完成しつつあります。 そろそろ本気で床を決めましょう。 3階は、廊下と映画部屋と寝室です。予算はもうな …
そろそろ大工のまっすんが拘束期限切れです。彼は次の大きな現場を控えています。 まだ少し、部分的にやり残した仕事がありますが、それは休日を利用して来てくれるそうです。 考えてみれば、最初はただのヘルプの筈だったのに、これほ …
着々と3階も進行する中、8月3日、義父の手術の日がやってきました。 さすがにこの日は現場作業もそこそこに病院に駆けつけたりします。 気を揉む中、数時間の手術が行われました。 手術後、もうこんな事は沢山だこんな痛くて辛いこ …
その頃3階では軽天下地にボード貼り、それに細部の小細工などが進行中。 Bの部屋 広々とした出窓のあるBの部屋をボードカットの場所として確保。 床は下地コンパネの上にさらにパーチクルボードを敷き詰めてあります。 その上の仕 …
その頃の2階の様子。 まだバス・洗面付近の造作が残っています。 2Fの床は配管を這わせているので床上げしていますが、洗面部分はユニットバスに合わせてさらに段差がついて一段高くなっています。 普通ならバスの部分を掘り下げて …
8月1日。 悪い知らせは義父の緊急な体調不良、そしてこの日に即刻入院、手術を3日に控えます。 慌てふためく私たちと家族。 義父には、水回り設備の購入において多大なる貢献を頂いております。つまり、義父の職業上のコネでもって …
7月30日、2階でキッチンの取付けが行われている頃、我らが大工のまっすんとその手下がいよいよ三階へ侵攻。軽天の間仕切り下地が完了したので、さっそく作業開始です。 Aの部屋 窓のところ、ボードを切ってくれてますが、これ、後 …
7月29日 日曜日。 職人は全員休み。午前中に現場で一仕事してから引っ越しの片づけものです。 午後から隣の県へ出向き、ステージを済ませ、夜遅くに帰宅。 この用事は神のお導きか、ご一緒した本職内装屋本性ロッカーの友人タケマ …